top of page
松園 花吹雪02.jpg
2020-07-31 (3).png
2020-07-31 (2).png
%252525252525E5%252525252525A3%252525252

 現在アドバイザリー契約を交わしている加賀屋相談役小田禎彦氏は、昼夜を問わず疑問に思ったことや改善点は直ぐに解決へと行動されていました。

私も幾度か深夜に相談役より美術について相談を受けるようになり、それをヒントにとくなが美術では、夜の相談窓口を開設致しました。

​<夜の美術相談>

何故・夜間に・・・これまであまり聞いた事がないですが・・・!

子供が小さい頃(夜間や土日)急に、熱を出して病院に行きたくても診察時間は終わっていて遠い夜間診療所へ行った経験はありませんか?昼間は沢山の病院は開いていますが、夜には全く診療出来ない状況です。

画廊や美術買取相談も同じで、仕事が終わり御自宅で夜に、ふと・・・

ご所有美術が気になった際に、相談する各サイトは営業外です。

思い立ったが吉日、その瞬間にお電話を下さい。

19時~23時にお電話での美術品相談窓口を開始いたしました。

面倒なメールなど不要で、夜のお時間ある時にご連絡下さい。

090-2743-9815

(19時~23時)月曜日お休み

​<お客様の声>

「夜の美術相談」での購入希望

<埼玉県 骨董品コレクター N 様より> 

22時過ぎに電話相談を頂きました。

テレビのなんでも鑑定団を見て、「棟方志功」作品についてのご相談。

◆ご利用の流れと、ご感想は?

棟方志功作品の購入アドバイス有難うございました。

以前から志功作品を購入したいと思っていました。テレビである棟方作品の鑑定を

見てますます購入への想いが募り、作品購入の方法が知りたくて深夜でしたが、とくなが美術さんにご連絡しました。

購入方法は3件ほどあるそうで・・・

 ① 専門画廊への問い合わせ

 ➁ オークションに参加しての購入

 ③ 百貨店の美術画廊へ購入依頼を行う

それぞれ細かい説明を受けました。

 ① 専門画廊とは

ネット検索では幾つかの画廊が棟方作品販売を促しているが実際に専門画廊は数店しかなく一般的な素人では判断できないのこと。

 ➁ オークションでの購入

徳永さんの話では、オークションでの購入が一番安く買える可能性がありお勧めとのこと。

 ③ 百貨店での購入

これまで、美術品の多くが百貨店美術部で販売されていましたが、オークションや

インターネットで購入が増えている傾向とのこと。作品の取り揃えやアフターサービスは充実している利点はあるそうです。

色々と相談した結果、オークションで購入を考えて行くことになりました。

オークションには参加したことがないので、徳永さんが同行してご説明頂けることになりました。

東京では美術オークション会社は数社ありほぼ毎月開催されているそうです。作品は、すべてカタログに載っていて、下見会という事前に作品が見れる機会があるとのこと。

驚いたことに、日本で一番人気の棟方志功用の額装は、徳永さんが修行された京都の老舗表具店「皐月表玄」さんが制作しており、実際にその額を作っていたそうです。チーク材を用いて特注の西陣織の裂の素晴らしい額で、最近はそのコピー商品が幾つも作られているほど人気の額だそうです。額の偽物があるとは・・・!

美術の裏話も聞かせてくれて楽しませて頂いております。

現在希望の図柄がオークションに出るのを待っています。過去のデータを調べるようにとご提案頂き価格等の研究をしています。

美術オークションの参加は楽しみで、経験豊富な「とくなが美術」さんが購入までアドバイスしてくれるので大変心強いです。

お手数をおかけしますが今後も宜しくお願い致します。

大首と言われる作品.jpg

大首と言われる作品

人気の棟方志功額.jpg

人気の棟方志功 額

<とくなが美術より>

テレビ番組「なんでも鑑定団」の影響は凄いですね。美術に関心を持たれる方が増えておりとても素晴らしい番組です。棟方志功は以前額装も制作していたので、専門的な経験や知識があります。大首と呼ばれる作品は現在でも400万~600万で売買されおり人気は衰えません。鑑定機関は東急百貨店で行われており、作品真贋もきっちり判断できるので安心して取り扱いが出来ます。

オークション参加には慣れが必要なので、ご相談頂ければ同行してご案内いたしますのでお気軽にご連絡ください。

 

「夜の美術相談」

090-2743-9815(19時~23時)へご相談下さい。

息子さんが勧めた「夜の美術相談」

<神奈川県 K 様 ご家族より>

なかなか進まない話を息子が、パソコンを使って解決への道を見つけてくれて助かりました。

◆ご利用の流れと、ご感想は?

この度は所有作品を新たなコレクターへの橋渡し有難うございました。

断捨離を行っていたところ、倉庫の奥からある絵画が出てきました。

主人に聞いても、全く覚えがなく恐らく主人の父が頂いた作品だろうと。

埃を被って大きな額なので、私は早く処分をして欲しいと主人に頼みましたが、価値があるかも知れないので調べようと!

しかし、何度か声掛けしましたが一か月経ってもハッキリしないある日

夕食の際にまたその話になり見かねた息子がネット検索で「夜の美術相談」を発見。家族が揃っている今とりあえず価値があるのかどうか聞いてみることに。

池田遙邨「嵐山渡月橋」.jpg

池田遙邨「嵐山渡月橋」

22時過ぎでしたが、まだ営業していた「とくなが美術」さんへ連絡。絵のサイズと描いている構図・サインの文字を聞かれました。すると、○○先生作品で人気のモチーフなので査定価格が□□万円位します。岡山のあるコレクターが探しているのでご紹介したいと。

実際に絵を見て正確な価格を教えてくれるとの説明を受けて、査定を依頼しました。

夜の希望を受けて頂き数日後に訪問してくれました。色彩と絵のバランスが良いとの評価で、電話より高い評価価格を頂きました。今後家で展示する予定もなく、この作品を探しているコレクターに所有してもらう方が良いとのアドバイスを受けて主人も納得して売却いたしました。作品が手元から離れるのは悲しいですが、断捨離出来て思っていたよりお金になったのでとても良かったです。

家族が揃っている夜に美術相談が出来てスムーズに話が進み有難うございました。

<とくなが美術より>

息子さんが「夜の美術相談」を見つけてくれたことに感謝申し上げます。岡山のコレクターさんに紹介したところ、とても気に入ってご購入頂きました。美術商としてご購入させて頂いた作品を次のお客様へご紹介する、いわゆる橋渡しは、とても大切な仕事と思っています。今回それが出来て大変嬉しいです。

 

「夜の美術相談」

090-2743-9815(19時~23時)へご相談下さい。

bottom of page