top of page
富士山に太陽の図どちらが高額でしょうか? <答え>

<よくあるご質問>
-
メールや写真が送れないのですが相談できますか?「写真はありますか?」「共シールの写真を撮ってください」「落款のアップ見せてください」など査定依頼をする際、聞かれる事が多いと思います。とくなが美術では、長年の経験を基に電話での幾つかのご質問で、お答えできますので、メールなどの煩わしい作業はしなくても大丈夫です。
-
美術品相談の答えは直ぐに頂けますか?「価格を知りたい」「絵を購入したい」「修復を行いたい」「この絵は本物でしょうか?」「鑑定書を取得できますか?」など様々なご相談を頂いております。 経験豊富な美術アドバイザーとして、幾つかの質問にて可能な限り迅速にお答え致します。また、どうしてもより専門的な調査が必要な場合は、追ってご報告させて頂きます。
-
所有作品に「シミや汚れ」がありますが修復できますか?京都老舗表具店での修行にて揺るぎないスキルを得ました。修復は、ほとんどの場合可能です。しかし、シミや汚れを無くすことは比較的容易ですが、風合いを残す加減が難しいとされています。これを踏まえ修復の程度などをお客様とご相談させて頂きながら進めて参ります。
-
家を買ったので、絵を飾りたい。作品購入などのアドバイスが欲しい。「絵を購入するところがないので困っています」ある百貨店画廊に来店されたお客様から意外な言葉を聞きました。好みの作品を探していますが、その街では、画廊が少なく百貨店画廊の催事ではなかなか見つからないと。現在、各地の百貨店の閉店が増え、それとともに美術画廊も無くなっています。今後、絵はどこで探せばいいでしょうか? (インターネット、お近くの画廊など?) とくなが美術では、お客様の好みをお聞きして探す方向性をお教え致します。絵画オークションでは、数多くの作品が売買されています。カタログにも絵が掲載され、購入手段としては良い選択の一つです。ご一緒に作品を探しましょう。
-
とくなが美術の「夜の美術相談」てなんですか?美術業界でも類を見ない夜の相談窓口を開設致しました。 ご自宅でくつろぎの時、帰省等でご実家へ帰ったある日の夜に他の美術業界サイトなどがお休みの時間でもご相談頂けます。 京都表具店で七年、銀座の画廊勤務三十年、現在は日本一の旅館「加賀屋」さまの美術アドバイザーとして研鑽を積んでおります。また、これからもお客様本位のサービスを心掛けてまいります。 夜の美術相談
-
「お問い合わせ」「夜の美術相談」の費用は掛かりますか?お電話・メールなどのご相談は基本無料ですので、お気軽にお問い合わせください。 よくお聞きするのですが、価格が付かないような美術品なので、相談するのためらいましたが、相談して価値は無いががハッキリしたので安心した。また、予想以上の高額査定に嬉しかった。など様々なお声を頂いております。 悩まずに先ずは、お電話(10分程度)にて解決いたしましょう! お問い合わせフォーム 夜の美術相談
-
父が所有していた掛軸の真贋を一点でも行ってくれますか?作品は、一点から真贋査定させて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。お父様が、大切にお持ちだった掛軸を丁寧に査定させて頂きます。
-
倉庫から出てきた美術品、作家名等が全くわからないのですがどうすればよいですか?作家名がわからないとのお問い合わせは、数多くあります。 写真撮影が可能でしたら、画面全体・絵のサイン・額装の裏側・外箱等を撮影して送ってください。また、電話でのご相談は作品を見ながら、私の質問にお答えください。
-
作品鑑定依頼の際に、どんな準備をすればよいですか?作品を拝見できるのが一番ですが、写真と画面サイズがわかればおおよその鑑定が出来ます。更に素材確認(絹地・紙地)や額装の裏側チェック、掛軸でしたら桐箱に書かれている文字等の確認準備をお願い致します。
-
「とくなが美術」の一番の特徴を教えてください。銀座の画廊で30年に渡る経験と実績と京都老舗表具店での修行で、掛軸の裂の品質を見ただけで、真贋判定に結び付けられます。表装・額装の知識をプラスして他の美術商より美術品を総合的に判断が出来るのが「とくなが美術」の一番の特徴です。
bottom of page